Contents
アドラー心理学・勇気づけ講座
中目黒スマイル「幸せ親子づくり」の田中彩子です。
中目黒スマイルのアドラー心理学・勇気づけ講座は、アドラー心理学をベースとして、対人関係・親子関係に必要な「勇気づけ」のコミュニケーションを学べる講座です。
安心できる環境でアドラー心理学の学びを進めながら、自分と子どもに対する理解を深め、親子ともに幸せな人生を生きるヒントが得られます。
中目黒スマイルの講座の特徴
講座では、講師のガイドに沿って、次の3つのステップを踏みながら楽しく学びます。
1. DO(まずは、やってみる)
2. LOOK(次に、振り返ってみる)
3. THINK(そして、考えてみる)
たくさんのワークを通じて、受け身の学習とは違う大きな学びを得られます。
講座で学ぶと、育児や生活で困っていることや対人関係の悩みに対する見方が変わり、もっと楽に生きられるようになります。
育児がもっと「楽に」「楽しく」「幸せに」なるのです。
勇気づけ講座はいろいろなところで開催されていますが、中目黒スマイルの講座は、こんなところが違います!
安心できる環境で学べます
講座では、参加者ひとりひとりが尊重され、ともに学び成長しあうことを大切にしています。
少人数制なので、安心できる環境で学べます。
受講生の皆さまもすぐに仲良くなる、アットホームで楽しい講座です。
特に育児に役立つ内容が満載です
アドラー心理学の勇気づけをゼロから始めた講師自身の育児経験や、勇気づけ育児からの学びを惜しみなく提供します。
アドラー心理学以外の心理学やモンテッソーリ、NLPなどの豆知識も合わせてお伝えすることで、より豊かな学びが得られます。
2人の子どもを育児中の講師だからこそ、日常生活での勇気づけについてもたくさんの内容をお届けできます。
都合の悪い日は振り替えできます
「子どもが急に熱を出した!」「どうしても外せない用事がある」
そんなときも、ご都合の悪い日は次回に振り替えできるので安心です。
学んだ内容を実践できる「特別課題シート」付きです
講座で学んだことが「聞きっぱなし」にならないように、「特別課題シート」をお渡しします。
講座で学んだことを日常生活でも実践できるようにフォローしています。
3回で学べる1ヶ月講座です
3回完結の講座なので、忙しいママも、午前中の短時間に短い時間と回数で学べます。
1ヶ月かけて学んでいくので、講座で身につけたことを日常生活にしっかり落とし込むのに最適です。
こんな方におススメ!
育児はもちろん、自分のことや、対人関係の悩みを抱えているすべての方に強くおすすめします。
アドラー心理学や勇気づけについて学びたい方、保育・教育や対人援助に携わる方にもおすすめです。
特にこんなことでお悩みの方が参加しています。
✓ 子どもの行動にイライラしてしまう
✓ つい、きつい言葉で子どもを叱ってしまう
✓ もっと子どもと仲良くなりたい
✓ 子どもへの接し方がブレてしまう。指針がほしい
✓ 子どもの自信ややる気を引き出す言葉がけをしたい
✓ 自分に自信が持てない
✓ すぐにくよくよしてしまう
✓ 人間関係の悩みがある
✓ アドラー心理学や勇気づけについて知りたい
✓ 一生使える心理学の理論やスキルが学びたい
講座で学んで実践することによって、これまで悩んでいたことが次々と解消されていきます。
✓ 子どもの行動に対するイライラが減る
✓ 子どもへの声がけのタイミング、内容が変わり、子どもとより良い関係を築ける
✓ 子どもとの信頼関係が増して、もっと子どもと仲良くなれる
✓ 育児の大きな目標が分かり、子どもへの接し方がブレなくなる
✓ 子どもの自信ややる気を引き出す言葉がけができるようになる
✓ 自分に自信が持てるようになる
✓ すぐにくよくよする癖をなくせる
✓ 人間関係の悩みを解決できる
✓ アドラー心理学や勇気づけについて学び理解できる
✓ 一生使える心理学の理論やスキルを身につけられる
中目黒スマイルの講座メニュー(講座一覧)
中目黒スマイルでは、受講者さまのご要望やニーズに合わせて、こんな講座を準備しています。
定期開催のグループ講座(3回完結・6章分)
アドラー心理学の勇気づけ講座(ELM講座)は全12章構成です。
全12章について、詳しくはこちらをご覧ください。
中目黒スマイルでは、受講者さまが学びやすいように、この12章を3回ずつ、「勇気づけ親子コミュニケーション講座」と「勇気づけハッピーママ講座」という2つの講座に分けて開催しています。
どちらの講座も、受講者の皆さまが学んだ内容を日常生活に落とし込みやすいように、1日2章ずつお伝えします。
両方受講される方(12章をすべて受講される方)は、割引などの特典もありますので、下記「料金」のところをチェックしてくださいね。
お届けする内容は下記をご覧ください。
今までにあまり考えたことのないようなタイトルも並んでいるかもしれません。
考えたことがない・聞いたことがないからこそ、とても新鮮な学びを経験できるのです!
①「アドラー心理学・勇気づけ親子コミュニケーション講座」3回講座
全12章のなかから、これまでに講座を受講された方から「特に育児に役立った」というご感想の多かった章をピックアップして一度に学べるようにした講座です。
育児に今日からすぐに役立つ勇気づけを学べる講座です。
~こんな方におススメ~
特に育児に役立つ勇気づけを今すぐに学びたい方
アドラー心理学の勇気づけについて入門的に学びたい方
親子でもっと幸せになりたい方
育児に勇気づけを取り入れようという意欲の高い方、アドラー心理学の勇気づけについて総合的に学びたい方は、「アドラー心理・勇気づけハッピーママ講座」の受講も強くおすすめします。
第1回
新しい考え方で子どもに対するイライラを減らす勇気づけ講座
勇気づけ講座ならではの「めがね」と「感情」の仕組みが分かります!
〇 さまざまな見方・考え方の存在を意識する
〇 感情と上手に付き合う
第2回
子どもへの見方がガラッと変わる勇気づけ講座
子どもの困った行動の意味を理解し、自信とやる気を引き出す言葉がけができるようになります!
〇 目的を意識する
〇 あたりまえの価値を再確認する
第3回
親子で幸せになる勇気づけ講座
「ほめない育児」と、親子ともに必要な「レジリエンス」を身につけるコツがわかります!
〇 物事を前向きに考える
〇 勇気づけする
料金
講座受講料(テキスト代含む)
1日参加:3500円。
全3回参加:9000円。
*「アドラー心理学・勇気づけ親子コミュニケーション講座」と「アドラー心理学・勇気づけハッピーママ講座」の両方を受講される方には、2つの特典付き!
① 講座受講料が、18000円 → 17000円。
② 自己理解に役立つ「自分のスタイルを明確にするワークシート」(第5章分・1500円相当)を無料でお渡しします。
保育料
《マンツーマン保育》
保育料:お子さま1名あたり2000円(講座時間90分+事前申し送り10分につき)
保険料:1回あたり、100円。
《複数保育》1名の保育者が複数のお子さま(お子さまの年齢により、2~ 3名)のお世話をします
保育料:お子さま1名あたり1000~1500円(講座時間900分+事前申し送り10分につき)
保険料:1回あたり、100円。
開催スケジュール
*ご都合の悪い方は、次のクールの同じ回に振り替えできます。
*1回目に参加できない方も、2回目からご参加いただけます。
最新スケジュールはこちらでもご案内しています。
2019年夏以降
現在、リクエストに応じて個人セッションを開催中です。
開催場所
目黒区・中目黒スクエア内会議室
(東急東横線・東京メトロ日比谷線中目黒駅から徒歩8分)
アクセス地図の
*児童館も併設されているので、お子さま連れの方は講座前後にご利用いただけるので便利です!
②「アドラー心理学・勇気づけハッピーママ講座」3回講座
全12章のなかから、これまでに講座を受講された方から「自分を見つめなおし、変わるのに特に役立った」とご好評だった章をピックアップして一度に学べるようにした講座です。
ママが自分と向き合って幸せな気持ちになると、子どもや周りの人を勇気づけられるようになり、皆が幸せになっていくことを実感し、実践できるようになる講座です。
~こんな方におススメ~
今、自分自身や育児、対人関係で満足していないことがあり、もっと幸せな自分に変わりたい方
アドラー心理学の勇気づけについて入門的に学びたい方
親子でもっと幸せになりたい方
育児に勇気づけを取り入れようという意欲の高い方、アドラー心理学の勇気づけについて総合的に学びたい方は、「アドラー心理・勇気づけ親子コミュニケーション講座」の受講も強くおすすめします。
第1回
聴き上手&話し上手になって他者との幸せな信頼関係を築く勇気づけ講座
自分の聴き方や話し方の癖に目を向け、ハッピーなコミュニケーションのコツを身につけます!
〇 聴き上手になる
〇 言い方を工夫しよう
第2回
自分への理解を深めて幸せになる勇気づけ講座
今まで知らなかった自分を発見し、自己理解を深めてハッピーな自分になります!
〇 物事を前向きに考える
〇 自分の良さを再発見する
第3回
より幸せな毎日を過ごすための勇気づけ講座
「もっと幸せな自分に生まれ変わる」ために必要なことがわかります!
〇 セルフ・トークを意識する
〇 自分の人生を引き受ける
料金
講座受講料(テキスト代含む)
全3回で9000円。
*「アドラー心理学・勇気づけ親子コミュニケーション講座」と「アドラー心理学・勇気づけハッピーママ講座」の両方を受講される方には、2つの特典付き!
① 講座受講料が、18000円 → 17000円。
② 自己理解に役立つ「自分のスタイルを明確にするワークシート」(第5章分・1500円相当)を無料でお渡しします。
保育料
《マンツーマン保育》
保育料:お子さま1名あたり2000円(講座時間90分+事前申し送り10分につき)
保険料:1回あたり、100円。
《複数保育》1名の保育者が複数のお子さま(お子さまの年齢により、2~ 3名)のお世話をします
保育料:お子さま1名あたり1000~1500円(講座時間900分+事前申し送り10分につき)
保険料:1回あたり、100円。
開催スケジュール
*ご都合の悪い方は、次のクールの同じ回に振り替えできます。
*1回目に参加できない方も、2回目からご参加いただけます。
最新スケジュールはこちらでもご案内しています。
次回ご案内をお待ちください。
開催場所
目黒区・中目黒スクエア内会議室
(東急東横線・東京メトロ日比谷線中目黒駅から徒歩8分)
アクセス地図の
*児童館も併設されているので、お子さま連れの方は講座前後にご利用いただけるので便利です!
単発講座
中目黒スマイルでは、子ども向け英語教室も主宰しています。
アドラー心理学は、英語教室でのレッスンで子どもたちの自信とやる気を引き出すのにも、大きな効果を発揮してきました。
中目黒スマイルでは、この経験を、教師・講師の皆さまや保護者の方々にもお伝えしたいと思い、特に「教育」分野でのアドラー心理学の実践を得意とする講師ならではの特別講座を開催しています。アドラー心理学の勇気づけ講座のなかから、特に教育に役立つ内容をピックアップしています。
ほかにも、「NLP」「Growh Mindset」「Grit」など、教育や育児に携わる皆様の関心が高い、今話題の心理学の研究内容も盛り込み、私が英語レッスンや家庭学習で実践している内容も惜しみなくお伝えします!
「褒めないで!子どもの自信とやる気を引き出すアドラー流の教育・学習サポート」(単発講座)
*中目黒スマイルのオリジナルテキストも使用します
~こんな方におススメ~
「子どもを褒めない」アドラー心理学の考え方に興味がある方
子どもの教育・保育に携わっているすべての方
子どもの学習にアドラー心理学を取り入れたい保護者の方
アドラー心理学の勇気づけで、子どもの自信ややる気を引き出したい方
アドラー心理学の勇気づけについて入門的に学びたい方
開催スケジュール
最新スケジュールはこちらでもご案内しています。
決まり次第、ご案内します。
開催場所
目黒区・中目黒スクエア内会議室
(東急東横線・東京メトロ日比谷線中目黒駅から徒歩8分)
アクセス地図の
*児童館も併設されているので、お子さま連れの方は講座前後にご利用いただけるので便利です!
個人セッション
中目黒スマイルでは、勇気づけ講座の個人セッションも承っています。
アドラー心理学・勇気づけ講座個人セッション
ご興味やお悩みに合わせて、最適の内容をオーダーメイドで組み立てた個人セッションを受けられます。
受講者さまのご希望を伺いながら、じっくり講座を進めていきます。
~こんな方におススメ~
グループでは話しにくい悩みを抱えている方
個別に相談したい方
ご自分のご都合でスケジュールを組みたい方
開催スケジュール
最新スケジュールはこちらでもご案内しています。
ご希望に合わせて開催いたします。
下記日時にご予約ください。
平日午前中
土曜日午後
開催場所
目黒区・中目黒スクエア内会議室
(東急東横線・東京メトロ日比谷線中目黒駅から徒歩8分)
アクセス地図の
*児童館も併設されているので、お子さま連れの方は講座前後にご利用いただけるので便利です!
リクエスト開催講座
中目黒スマイルでは、勇気づけ講座の開催リクエストも承っています。
これまでに、育児団体や幼稚園などで講座・講演を開催してきました。
アドラー心理学・勇気づけリクエスト開催講座
4名以上のグループでリクエストいただければ、ご都合やご興味に合わせて講座を開催します。
出張講座、および学校や幼稚園、保育園の家庭教育学級なども承ります。
~こんな方におススメ~
曜日や日にちの都合が悪くて受講できない方
知り合いやお友達と一緒に受講したい方
料金
時間・回数により変わります。
ご相談ください。
開催スケジュール
最新スケジュールはこちらでもご案内しています。
ご相談ください。
開催場所
ご相談ください。
目黒区・中目黒スクエア内会議室でも可能です。
(東急東横線・東京メトロ日比谷線中目黒駅から徒歩8分)
アクセス地図の
*児童館も併設されているので、お子さま連れの方は講座前後にご利用いただけるので便利です!
受講者様の声
中目黒スマイルのアドラー心理学・勇気づけコミュニケーション講座を受講した方が実感した大きな変化の一部をご紹介します。
講座に参加するまでは、子どものダメなところばかり目について、イライラしながら怒ったり注意したりしていました。
子どもの言動が自分の思い通りにならないと、一日中怒っていることもありました。
そんな自分に嫌気がさしていた頃、田中先生の講座のことを知り、衝動的に申し込みました。
講座に参加して、アドラー心理学の勇気づけを学ぶと、子どもに怒る必要もないのではないかと思えるようになりました。
子どもには子どもの考え方があり、それは私の考え方と違ってよいこと、ダメだと思ったところもダメではないことなどが分かり、もっと余裕をもって子どもに接することができるようになりました。
1回目の講座を受講後、次の講座まではとても穏やかに過ごせました。
そして講座をするたびに、イライラしないですむ時間が長くなっていきました。
今後も、また講座に参加したいです!
子供への言葉がけを意識していると、本当に子供も同じ言葉をよく使うようになった。
娘が1歳の弟に対して、「ありがとう、お姉ちゃん助かる!」と伝えていた。
自分が子供に与えている言葉、気持ちは、そのままその子のものになっていくんだと、改めて実感した。
子供は親の所有物ではないとわかっていても、なかなか難しいが、「あなたが…」ではなく「私は…」と伝えていくと、うまくいくことが増えた。
子どもが泣いていても、前なら「あーうるさい」とイライラした時も、「〇〇が嫌だったね」「こうしたかったの?」などなるべく子どものめがねになるようにしていると、子どものかんしゃくも減ってきました。
どの章もすばらしいのですが、マイナスなセルフトークは自分自身の勇気くじきになりプラスのセルフトークは自分を勇気づける。
意識して自分自身から勇気のコップに水を入れて、それを周りにもあげられるようになりたいです。
アドラー心理学は今の時代に適しているのか、育児本や教育関係の本、講座等でも良く目にするようになりました。
そのため、アドラー心理学をかじっている人も多くなってきたとは思いますが、そのような者にとっても、田中先生の講座は、頭の中をまとめるのにとても適した内容だったと感じています。
何回か資料を見直しましたが、じわじわとその良さが、更に理解されつつあります。
何より感銘を受けたことは、お子さんが2人いながら、これほど内容の濃い独自性のあるお仕事をこなされているということでした。
おそらく、何においても多くの工夫をされていることと思います。
その生き方に大変刺激を受けました。
「怒り」についてのワークシートが、新鮮でした。
「怒り」の矛先が誰に向かっていくのか、改めて客観的に考えるきっかけになりました。
相手が自分のことをわかってくれない、と思っていましたが、そもそも自分が相手のことをわかっていない、ということにも気づきました。
客観視する、とはよく聞きますが、実際に書き出すことで、自分の視点からだけ見ていたことが、別の見方、考え方もできると思えるようになったことが大きな収穫です。
悪魔のささやきが無意識に自分を追い込んでいたことに気付き、同時に子供も追い込んでしまっていたことに気付きました。今日からヨイ出しふせんを始めます!
子供達への言葉掛けも変えられそうです(ずっと言葉掛け変換表など使っていたので)。
最初から最後まで聞きのがせる言葉が一つも無いくらい全てのお話が勉強になりました。
直前での申込みに対応して頂き本当にありがとうございました。「怒り」についてのワークシートが、新鮮でした。
不適切な側面に注目してしまっていることへの衝撃。適切なところに全く気づいていませんでした。
講座の内容を毎日少しずつ実践していきたいです。
プラスのセルフ・トークで自分を勇気づけ、子どもにもプラスの言葉を伝える。冷静になれない時は、ハートのふせんで!!
ワークを通して、具体的にイメージ、実感することができて心に響きました。
気持ちが冷めないよう、定期的に参加させていただきたいです。
自分にとって問題となっていることが相手にとってはそうではない時、何故そうなのか、又、どのように対応したらいいのかを考えました。
今回、自分自身を見つめ直すワークシートを用いたことで、自分が物事をどのように見る傾向があるかを知ることが出来、それにより相手に対しても視点を変えて見ることが出来ました。
相手の短所が長所に見えた部分もあり、生じてしまった課題に対して具体的にどのように前向きに解決していったらいいかが見えてきたのが有難かったです。
怒りの感情や一次感情にどう対応するかということが印象に残った。
特に育児で、どんな行為であってもそのポジティブな目的を考えていきたい。
劣等感の先にある行動を考えていきたい。
今回は子どもを預け(別室での託児サービスをご利用いただきました)、ゆっくりと考える時間が持てて良かった。
今までは子どもに対して何も考えずに怒っていましたが、講座を受講して、怒る前に、自分がなぜ怒っているのかを考えるようになりました。
それによって、子どもに怒る回数が減ったのがとてもよかったです。
子どもの自我が芽ばえてきて、やりたいことがどんどん出てきました。
いたずらも多く、そのたびに止めたりしていますが、「責任を学べなくなる」の言葉にははっとさせられました。
アドラー心理学は育児においてとても役立っています。
さらに勉強していき、自分も周りも勇気づけしていきたいと思います。
よくある質問 Q&A
これまでにいただいた質問をまとめました。
こちらからご覧ください。
「幸せな親子づくり」への扉を開いてみませんか?
アドラー心理学の講座を受講すると、育児がもっと楽に楽しくなります。
ママが変わることで親子関係が変わり、子どもも変化していきます。
自分にも子どもにも、一生使える「勇気づけ」をプレゼントできます。
あなたも、アドラー心理学の勇気づけを学んで、「幸せな親子づくり」への扉を開いてみませんか?
【キャンセル規定】受講までにご確認ください。
この講座は、お申し込み後に受講料をお振込みいただきます。
お振込み後に都合が悪くなった場合には、振替にて受講していただけます。
どうしても振替できない場合は、以下キャンセル規定が適応となります。
本気の方のお申し込みをお待ちしております。
お申込み~1週間前まで50%
6日前~2日前まで70%
前日当日100%のキャンセル費をいただきます。

田中彩子

最新記事 by 田中彩子 (全て見る)
- アドラー心理学・勇気づけ講座の受講者様のご感想 - 2019年11月14日
- 年内最後のアドラー心理学単発講座です! - 2019年9月19日
- 「あきらめないで乗り越える」強い力を育む こどもレジリエンス講座(ステップ2)開催レポート - 2019年8月19日