他の子は皆できるのに…
中目黒スマイル「幸せ親子づくり」の田中彩子です。
目黒区・中目黒で、育児に役立つアドラー心理学の勇気づけ講座を定期的に開催しています。
講座に参加してくださるママたちがよく口にすること。
「他の子は皆、できているのに、うちの子だけできません」
「うちの子は、変わっていて…普通になってほしいのですが」
「発達障害があって、毎日が大変です」
その悩みが大きくて、辛い思いをしているママたちもいます。
うちの子だけ、何かが違う…。
他の子みたいになってほしい。
普通の育児がしたかった。
なんでうちの子だけ…。
なんで私だけ…。
そのお気持ちは、よくわかります。
「なぜ、うちの子だけ…」という思いは、なかなか消えることがないと思います。
見方・考え方を変えてみる
でも、そうやって自分のなかでぐるぐると考えていても、解決策も出てこないし、辛い気持ちが楽になることは少ないのではないでしょうか。
そんなとき、中目黒スマイルのアドラー心理学の勇気づけ親子コミュニケーション講座(全3回)でお伝えしている内容が役に立ちます。
この講座では、勇気づけをベースとした親子のコミュニケーションについて学ぶことができます。
第1回目の講座は、次のような内容をお伝えしています。
第1回
新しい考え方で子どもに対するイライラを減らす勇気づけ講座
勇気づけ講座ならではの「めがね」と「感情」の仕組みが分かります!
〇 さまざまな見方・考え方の存在を意識する
〇 感情と上手に付き合う
第1回目では、「うちの子だけどうして…」と思ってしまったり、イライラしてしまうママにぜひ、体験していただきたいワークや、学んでいただきたい理論をお届けしています。 勇気づけ講座ならではの「めがね」と「感情」の仕組みを理解するだけで、子どもに対する見方が大きく変わり、自分の感情をより建設的に使えるようになるママも大勢います。

子どもの自信とやる気を引き出す言葉がけを!
第2回目の講座では、次のような内容を学びます。
第2回
子どもへの見方がガラッと変わる勇気づけ講座
子どもの困った行動の意味を理解し、自信とやる気を引き出す言葉がけができるようになります!
〇 目的を意識する
〇 あたりまえの価値を再確認する
第1回目の講座で学んだ内容からさらに発展させて、子どもの困った言動の意味を理解し、子どもに前向きな言葉をかけられるようになります。
これにより、ママだけでなく、子どももとても楽になり、より良い親子関係が生まれてきます。
幸せな毎日のために
第3回目の講座では、次のような内容を学びます。
第3回
親子で幸せになる勇気づけ講座
「ほめない育児」と、親子ともに必要な「レジリエンス」を身につけるコツがわかります!
〇 物事を前向きに考える
〇 勇気づけする
育児は楽しいことばかりではありません。
むしろ、辛いことの方が多い…と感じている方にお届けしたい第3回目の講座では、物事を前向きに考えるコツや、勇気づけに必要な態度などをワークや話し合いを通じて身につけていきます。
「幸せ親子」づくりを始めませんか?
中目黒スマイルでは、親子の幸せな関係づくりを応援しています。
アドラー心理学の勇気づけ講座を受講すると、育児がもっと楽に楽しくなります。
ママが変わることで親子関係が変わり、子どもも変化していきます。
自分にも子どもにも、一生使える「勇気づけ」をプレゼントできます。
自分や子どもの幸せは、まずは勇気づけから始まります。
親子で幸せになれる「アドラー心理学の勇気づけ」について学びたい方、中目黒スマイルの講座でお待ちしています!
中目黒スマイルのアドラー心理学・勇気づけコミュニケーション講座

田中彩子

最新記事 by 田中彩子 (全て見る)
- アドラー心理学・勇気づけ講座の受講者様のご感想 - 2019年11月14日
- 年内最後のアドラー心理学単発講座です! - 2019年9月19日
- 「あきらめないで乗り越える」強い力を育む こどもレジリエンス講座(ステップ2)開催レポート - 2019年8月19日