アドラー心理学・勇気づけ講座って、どんな講座?
中目黒スマイル「幸せ親子づくり」の田中彩子です。
「アドラー心理学の勇気づけ講座に興味はあるけれど、講座ではどんなことをするの?」「どんな雰囲気の講座なの?」と思っている方もいらっしゃると思うので、過去の講座開催レポートを掲載しますね。
アドラー心理学・勇気づけ個人セッション開催レポート
中目黒スマイルでは、個別で勇気づけを学びたい方や、ご自分のスケジュールに合わせて受講したい方を対象に、アドラー心理学の勇気づけを学びながら悩みをご一緒に解決していく「勇気づけ個人セッション」を開催しています。
初めて勇気づけを学ばれる方も、中目黒スマイルの講座で既に学ばれた方も受講されています。
先日お申し込みいただいた受講者さまは、平日はお忙しく「週末に受講したい」とご希望があったため、週末の個人セッションを行いました。
平日はお仕事で忙しい合間をぬって中目黒スマイルの講座に参加してくださった受講者さま。
アドラー心理学を学び始めてから少しずつ変わってきているとのことですが、まだお悩みは続いています。
個人セッションでいろいろなお話を伺っていると、その理由が少しずつ見えてきました。
私が感じたことをお伝えすると、「そんなことが今も自分に影響を与えているとは」と驚かれていましたが、現在のお悩みの内容とも一貫していることに納得されていました。
お子さんとのかかわりや、ご自身のことをたくさんお話いただきました。
私は、勇気づけ講座はもちろん、アドラー心理学の他の講座や書籍で学んできたこと、先日参加したアドラー心理学の専門家・ペルグリーノ博士の講座で得た深い気づき、アドラーカウンセリングやキャリアカウンセリングを受けてきた私自身の体験をふまえて、今後のことをご提案させていただきました。
今回は、夏休み中のお子さんの過ごし方についてもいろいろとご相談をいただきました。
私の育児体験や英語教室で大事にしていることをベースに、具体的なアドバイスを差し上げました。
受講者さまは「まさにそれが必要だと思う」とおっしゃって、細かくメモを取られていたのが印象的でした。
個人セッションでは最後に、勇気づけ講座の中から、今一番必要と思われる章をピックアップして受講者様の状況に合わせてアレンジしてお伝えしました。
これまでアドラー心理学を知らなかったところから、勇気づけの関係を築こうとするのは大きな方向転換です。
私もそこを通ってきたので知っていますが、決して簡単な道のりではありません。
でも、それを楽しみながら少しずつ自分が変わっていくことで、親子関係もお子さんも必ず変わっていきます。
今後、受講者様がどのように変化していくのか、楽しみにしています!
受講者さまのご感想
受講者さまからいただいたご感想は、こちらでご紹介しています。
講座のレポートは、こちらでもご覧いただけます
これまでに開催してきた講座のレポートは、こちらからもご覧いただけます(アメブロのページに移動します)。
「幸せな親子づくり」への扉を開いてみませんか?
アドラー心理学の講座を受講すると、育児がもっと楽に楽しくなります。
ママが変わることで親子関係が変わり、子どもも変化していきます。
自分にも子どもにも、一生使える「勇気づけ」をプレゼントできます。
「幸せ親子」づくりを始めませんか?
自分や子どもの幸せは、まずは勇気づけから始まります。
親子で幸せになれる「アドラー心理学の勇気づけ」について学びたい方、中目黒スマイルの講座でお待ちしています!
中目黒スマイルのアドラー心理学・勇気づけコミュニケーション講座

田中彩子

最新記事 by 田中彩子 (全て見る)
- アドラー心理学・勇気づけ講座の受講者様のご感想 - 2019年11月14日
- 年内最後のアドラー心理学単発講座です! - 2019年9月19日
- 「あきらめないで乗り越える」強い力を育む こどもレジリエンス講座(ステップ2)開催レポート - 2019年8月19日