アドラー心理学・勇気づけ親子コミュニケーション講座開催レポート
(定期開催・2018年11月期)
中目黒スマイル「幸せ親子づくり」の田中彩子です。
今日から、アドラー心理学・勇気づけ親子コミュニケーション講座(2018年11月期)が始まりました!
はじめましての方ばかりでしたが、皆、より良い育児を目指しているという大きな共通項があります。
講座に参加しようと思ったきっかけなどを伺っているうちに、すぐに打ち解けて、話し合いのワークなどもスムーズに進みました。
今回は、お孫さんの育児にアドラー心理学を生かしたいとおっしゃって参加してくださった方や、赤ちゃん連れで参加してくださった方、別室での保育サービスを利用してはじめての母子分離に挑戦された方が参加してくださいました。
初回の今日は、「新しい考え方で子どもに対するイライラを減らす勇気づけ講座」と題して、勇気づけ講座ならではの「めがね」と「感情」の仕組みをお伝えしました。
まずは、アドラー心理学で重視している考え方として、さまざまな見方・考え方の存在を意識する練習を行いました。
その後、感情と上手に付き合うためにできることを、ユニークな視点からご紹介。
お子さんにイライラして自己嫌悪になってしまうという方もいらっしゃったので、タイムリーに最適の2章をお伝えできたと思います。
「今教えていただいたことで、子どもの気持ちが腑に落ちました」というご感想も。
お互いにうなずきながら経験談をシェアしたり、解決策を考えたりできるのは、グループならではの学びの醍醐味ですね。
講座では、さまざまなワークを通じて、アドラー心理学の理論を実践できるように体験型の学びをご提供しています。
でも、講座が終わるとどうしても、ご自宅では継続が難しい方もいらっしゃいます。
そんな方のために、中目黒スマイルでは「特別課題シート」をお渡しして、講座で学んだことを日常生活でも実践できるようにフォローしています。
次回講座で、受講者さまたちが講座で学んだことをお子さんとのかかわりでどのように生かせたか、実践で難しかったことなど、伺えるのを楽しみにしています。
受講者さまのご感想
受講者さまからいただいたご感想は、こちらでご紹介しています。
講座のレポートは、こちらでもご覧いただけます
これまでに開催してきた講座のレポートは、こちらからもご覧いただけます(アメブロのページに移動します)。
「幸せな親子づくり」への扉を開いてみませんか?
アドラー心理学の講座を受講すると、育児がもっと楽に楽しくなります。
ママが変わることで親子関係が変わり、子どもも変化していきます。
自分にも子どもにも、一生使える「勇気づけ」をプレゼントできます。
「幸せ親子」づくりを始めませんか?
自分や子どもの幸せは、まずは勇気づけから始まります。
親子で幸せになれる「アドラー心理学の勇気づけ」について学びたい方、中目黒スマイルの講座でお待ちしています!
中目黒スマイルのアドラー心理学・勇気づけコミュニケーション講座

田中彩子

最新記事 by 田中彩子 (全て見る)
- アドラー心理学・勇気づけ講座の受講者様のご感想 - 2019年11月14日
- 年内最後のアドラー心理学単発講座です! - 2019年9月19日
- 「あきらめないで乗り越える」強い力を育む こどもレジリエンス講座(ステップ2)開催レポート - 2019年8月19日