アドラー心理学・勇気づけ講座開催レポート
中目黒スマイル「幸せ親子づくり」の田中彩子です。
今日は、アドラー心理学・勇気づけ講座の最終回でした。
今年前半から講座にご出席いただいている方々と、全12章の最後の学びの日。
少人数ならではの濃~い時間でした。
今日は、3章分の学びをお届けしました。
アドラー心理学ならではの「自己決定性」についての章では、「自分の人生は自分で決められる」ことを、ワークを通じて実感していただきました。
ちょうど、受講生さまの悩みが当てはまるところでもあったので、理論をじっくりとご説明、ご理解いただけたようです。
その後は、受講生の皆さまにいつも好評の「リフレーミング」。
リフレーミングとは何か、と言う基本的なところから始まって、子どもにリフレーミングを伝えるとどうなるか、失敗をどのように捉える子どもが困難にめげずに前進できるか、など、教育界の最新の研究内容についてもお伝えしました。
子どもがあきらめずにチャレンジできるようになるための「子ども向けレジリエンス講座」とも若干重複する内容です。
そして最後に、「褒めることと勇気づけの違い」というテーマに焦点を当てた最終章。
褒めない、叱らないアドラー心理学ってどういうこと?という疑問にお答えし、最後はご自身とお子さんに向けた感謝状を書いていただいて、「これからも頑張ります!」という受講者さまの言葉に私自身が勇気づけられました。
今日は、講座のためにわざわざ年休をとってくださった受講生の方もいらっしゃいます。
小さいお子さまを連れて来てくださる方もいらっしゃいます。
全12章をお伝えすることができて、本当にうれしかったです。
少しずつでも、できることを続けていっていただけると、お子さんとの関係もその他の人間関係も、より豊かで幸せなものになっていくと思います。
受講者さまのご感想
受講者さまからいただいたご感想は、こちらでご紹介しています。
講座のレポートは、こちらでもご覧いただけます
これまでに開催してきた講座のレポートは、こちらからもご覧いただけます(アメブロのページに移動します)。
「幸せな親子づくり」への扉を開いてみませんか?
アドラー心理学の講座を受講すると、育児がもっと楽に楽しくなります。
ママが変わることで親子関係が変わり、子どもも変化していきます。
自分にも子どもにも、一生使える「勇気づけ」をプレゼントできます。
「幸せ親子」づくりを始めませんか?
自分や子どもの幸せは、まずは勇気づけから始まります。
親子で幸せになれる「アドラー心理学の勇気づけ」について学びたい方、中目黒スマイルの講座でお待ちしています!
中目黒スマイルのアドラー心理学・勇気づけコミュニケーション講座

田中彩子

最新記事 by 田中彩子 (全て見る)
- アドラー心理学・勇気づけ講座の受講者様のご感想 - 2019年11月14日
- 年内最後のアドラー心理学単発講座です! - 2019年9月19日
- 「あきらめないで乗り越える」強い力を育む こどもレジリエンス講座(ステップ2)開催レポート - 2019年8月19日